お問い合わせ

相談時のポイント-相談を受けるにあたって知っておいていただきたいこと-

  1. 1 相談内容に関連するご本人の状況等の詳細をお伺いすることが多いので、特段の事情がない限り、ご本人からご連絡ください。
  2. 2 相談の際に説明した内容等について、相談後に状況が変わり(補助事業の要件変更や各種制度の変更等)、追加の連絡が必要になった時などのために、氏名、住所、電話番号、年齢、職業などの情報提供にご協力ください。ご協力いただけない場合、十分な情報提供ができない場合があります。
  3. 3 相談内容は、相談事項の解決のために利用するほか、規定に基づく場合を除き、ご本人の同意を得ずにほかの目的で使用することはいたしません。(個人が特定されないようにした上で、相談の実態や傾向を分析することや、分析結果を支援センターの業務や事業の改善に活用させていただく場合がございます。)
  4. 4 十分な助言を行うために、当センター側の判断で必要と考え、相談したい内容と関係ないとお感じになる事項をお聞きする場合があります。
    質問の内容に不安を感じるような場合は、遠慮なく担当者に質問の趣旨をお尋ねください。
  5. 5 以下のような場合は、相談を終了することがあります。
    ・センターで可能な助言や案内をすでにお伝え済みの場合
    ・大声や暴言、威圧的な言動等、信頼関係が築けない場合

お名前

お名前(カナ)

年齢

性別

ご住所

  • 〒   - 

ご連絡先

  • お電話番号かメールのどちらかで構いませんが、お電話番号のみご入力の場合は自動返信メールは届きませんので、予めご了承ください。

ご相談項目
(複数選択可)

ご相談内容
(1,000文字以内)

千葉県農業者総合
支援センターの
業務に係る個人
情報の取り扱い
について(必須)

  • 以下の個人情報の取り扱いについてよくお読みになり、その内容に同意する場合は「個人情報の取り扱いについて同意します」にチェックをお願いします。
    個人情報保護方針

    相談にかかる個人情報の取り扱いについて

    千葉県及び千葉県農業者総合支援センターは、本センターの業務のほか、農業を担う者の育成・確保に資する取組に活用するため、必要最小限度内で、下記の関係機関へ提供する場合があります。
    このほか、就農準備等の内容についても、助言・指導等を実施する際のデータとして活用するため、関係機関へ提供する場合があります。

    • ■提供する情報の内容

      就農等希望者又は農業者の氏名(法人にあっては名称及び代表者名)、年齢、②住所、③相談内容、④経営内容 等

    • ■情報を提供する関係機関

      国、千葉県、市町村(農業委員会含む)、一般社団法人千葉県農業会議、公益社団法人千葉県園芸協会、JAグループ千葉(JA、JA千葉中央会、JA全農ちば、JA共済連千葉、農林中央金庫千葉支店)

上記の項目をご入力後、「確認する」ボタンを押してお進みください。

ご回答に関しましては、メールもしくはお電話にて近日中にご連絡します。

なお、1週間以上たっても、こちらから連絡が入らない場合は、お手数ですが「0800-800-1944」までお電話ください。


モバイルやパソコンにドメイン設定(受信拒否設定)をされているお客様の場合、
千葉県農業者総合支援センターからお送りするメールをお届する事ができません。
ドメイン設定を解除して頂くか、又は『 info@chiba-agri.com』を受信リストに加えていただきますよう、
お願い申し上げます。