千葉県農業者総合支援センター

農業を始めたい方へ

農業を始めるためには?

新たに農業を始めるということは、他産業の起業と同じように、経営に必要な技術やノウハウを習得し、経営を開始するための資金を用意する必要があります。

まずは、新規就農するために必要な情報の収集を行い、ご自身がどのような農業経営をしたいのか、具体的な就農イメージを明確にし、十分な準備期間を設けることが大切です。

新規就農関連資料「就農を考えたら知っておくこと」シリーズ

千葉県内で新規就農するために必要な情報を動画及びPDF資料にまとめました。就農に向けたイメージづくりをしましょう。

本編〈前編〉動画

 就農形態、心構え、インターンシップ制度、相談窓口、参考資料

本編〈後編〉動画

 研修機関、就農地の選定、農地、資金の確保、営農計画 など

技術の習得編 動画

 インターンシップ制度、進路を決めるポイント、雇用就農、千葉県の研修機関及び支援機関
 ▶農業技術の習得 関連WEBサイトリンク集.pdf

技術の習得編〈千葉県立農業大学校 農業研修科〉動画

 千葉県立農業大学校農業研修科の研修概要、実習の一例

農地の取得編 動画 

 手続き、行政機関、農地法における主な要件、見つけ方、窓口 

経営事例編 PDF

 ねぎ、いちご、さつまいも ほか

就農支援資金編 PDF  

 認定新規就農者の認定制度、青年等就農資金

独立自営就農と雇用就農

就農の方法には、農家の子弟が家業を継ぐという方法以外に、「独立自営就農」と「雇用就農」という2つの就農方法があります。

独立自営就農

自分の采配で営農することができますが、就農にあたっては、技術だけではなく、農地や機械・施設の調達を自分で行う必要があります。また、就農後すぐに収入が得られるものではありません。初期投資の資金や営農資金のほか、経営が安定するまでの間の生活資金が必要となります。

雇用就農

農業法人や農家等の従業員として勤務することで、働きながら様々な農業技術や知識を身に付けることができます。また、将来は幹部として経営の一端を担うことや、雇用就農期間中に培った農業技術を基に独立経営を目指すことも可能です。農業法人等への就職を希望される場合は、支援センターの求人WEBサイト「ちばの農業で働こう!」または、(公社)千葉県園芸協会の「ちばの大地で農業をはじめる(就農サポート)農業無料職業紹介事業」を参考にしてください。

独立して農業を始める場合

農業を始めるためのステップ

就農ビジョンが明確になったら...

千葉県内には、新規就農希望者向けの相談窓口として、県内13か所に新規就農センターがあります。就農ビジョンが明確になったら、新規就農センターの相談窓口に相談し、新規就農に向けて具体的な準備を進めましょう。

就農希望地が決まっている場合は、所管の農業事務所に相談しましょう。

新規就農に関する相談窓口一覧